鍼灸師のいぬいです。
基礎編②の前に基礎編①がまだの方はお読みください。
画像をクリック↓↓
本日は基礎編②ということで、『思い込みを変える方法』についてお伝えしようと思います。
では早速どうぞ
無知の知(ソクラテス)
思い込みを変えていくためには、新しい思い込みをインプットして、古い思い込みをリセットする必要があります。
思い込みを変えたいと思うだけでは、変わりにくいということですね。
例えば、肩こりの人がいるとして
・強く揉まないとほぐれない
という思い込みを持たれているとします。
実際には、揉まなくても他にほぐす方法は山ほどありますし、逆に強く揉みすぎると硬くなるという事実もあります。
それらを知らないと「肩こりには強く揉んでもらうのが一番!」と思っていると現状は何も変わりませんよね。
新しい知識や経験を踏まえて、古い思い込みはリセットされていきます。
ソクラテスも「自分に知識がないことに気づいた者は、それに気づかない者よりも賢い」と言ったとか…
思い込みが変わると人生が変わる
先ほどの例のように、思い込みが変わると人生が変わりますよね?
今の人生はその人の思い込みによって出来ている。
どんな人生を送るかは、思い込み次第ということですね。
・朝ごはんを抜いたら調子が良くなった
・強揉みを止めたら肩こりが無くなった
なんていうことはざらにあります。
今の状態に悩みがあるのなら、思い込みを変えることが近道ですね。
本日は以上です。ありがとうございました!
大阪市で自律神経の不調でお困りの方は
オルソ鍼灸院へご相談ください↓
茨木市で自律神経でお困りの方は
ひろがり鍼灸整骨院へご相談ください↓